|
マンドリン音楽
マンドリン演奏経歴
-
- ・比留間賢八・絹子氏門下荒井満喜子先生からマンドリン習う。
- ・大学生時代に北海道・岩手・徳島へ慰問演奏旅行に参加。
- ・TBSラジオ放送大学対抗バンド合戦に出場。
- ・マリプローザマンドリンクラブへ入会。
- ・2001年2月11日「比留間賢八マンドリン普及活動開始100年記念コンサート」出演。
- 1968年〜まきの実マンドリンぐるーぷ「マンドリンの夕べ」演奏会第1回より出演。
- 独奏曲名 マンドリン独奏 河村ミツ
- 第1回(1968) ロマンツァ(重音式無伴奏) 田中常彦作曲
- 第2回(1969) シシリアの思い出 レオナルディ
- 第3回(1970) 演奏会用マズルカ ムニエル
- 第24回(1991) ”木曽節”に基く小狂想曲 池ヶ谷一郎 ピアノ伴奏 河村響子
- 第25回(1992) 小協奏曲第二番 アリエンゾ ピアノ伴奏 河村響子
- 第26回(1993) 岸辺に立ちて(重音式無伴奏)U.Bottacchiari
- 第27回(1994) トロイメライ(重音式無伴奏)シューマン
- 第28回(1995) 舞踊調と歌謡調 カラーチェ ピアノ伴奏 河村響子
- 第29回(1996) 愛の喜び(重音式無伴奏) パパレオ
- 第30回(1997) 第二前奏曲(重音式無伴奏) カラーチェ
- 第31回(1998) スペイン綺奇想曲 ムニェル ピアノ伴奏 河村響子
- 第32回(1999) 愛の唄 ムニェル
- 第33回(2000) スペイン舞曲 R.カラーチェ
- 第34回(2001) 演奏会用マズルカ ムニェル ピアノ伴奏 河村響子
- マンドリン四重奏曲名
- 第11回(1978) 北欧の伝説 ラウルー マンドラ 河村ミツ
- 夢見る君 メッツァカーポ
- 第27回(1994) 愛の喜び マルティーニ 第二マンドリン 河村ミツ
- アンダンテ ポロネーズ メッツァカーポ
- 第28回(1995) トレド メッツァカーポ
- 五月のばら ロッシー
- ベニスの謝肉祭 中野二郎編曲
- 第29回(1996) ベニスのゴンドラの歌 メンデルスゾーン
- スペインからの便り 高田金八編曲
- 第30回(1997) マズルカ セレナータ ムニエル
- 微 風 小池正夫
- 第31回(1998) スプレーン アマディ
- ゴンドリ ゴンドラ 中川信良編曲
- マンドリン三重奏曲名
- 第32回(1999) 懐かしい愛の歌 J.L.Molloy
- スペインのセレナーデ G.Bizet
- マンドリン二重奏
- 第33回(2000) オー・ソレ・ミオ E.カプア
- マンドリン&ギター合奏
- 第33回(2000) マンドリンとギターのための協奏曲
- 1.2.3楽章 A.ビバルディ
家族で出演しました。
当日演奏会の演奏はこちらからどうぞ
Copyright (C) Mandolin, Guitar&Piano Life, All Rights Reserved.
|
|